
シンプルな蕎麦本来の味わいを楽しめる蕎麦処くき。
その秘訣は、「“挽きたて”“打ちたて”“茹でたて”にこだわること。
北海道の契約農家から取り寄せたそばの実を、お店で製粉し、手打ちしています」
と、店主の久木信雄さん。
風情のある店舗は、明治16年に建てられた古民家を改装したもの。
まるで田舎の親戚の家でくつろいでいるような、
リラックスできる居心地の良い空間です。

人気の鴨せいろ(1,800円)。
3種類のそば粉を配合した蕎麦は、
鼻に抜けるような香りとモッチリとした食感が特徴です。
また、すぐそばの七尾湾は牡蠣の名産地であることから、
11月から3月中旬の期間中、牡蠣を使った季節料理も楽しめます。
※金額は2016年6月27日現在のものです

ガラス戸の入った縁側は、いつもお客さんでいっぱいの人気席です。
夏は涼しい風が通り抜け、冬はぽかぽかした日溜まりに。
晴れの日は、庭の緑がのぞく窓際の特等席に座って、
柔らかな陽光の中で食べるお蕎麦も至福のひとときです。

休日ともなると、店内は家族連れのお客さんたちでにぎわいます。
蕎麦処くきは、売り切れ次第終了の人気店。
待ち時間には、お庭に置かれた木製の手づくりブランコで遊ぶ子どもたちの姿も。

お店のご主人、久木信雄さんご一家と一緒にパチリ。
お行儀のいい看板犬のジュリちゃんは、
いつもお店の軒先でのんびりお昼寝。
ここにもゆっくりとした能登の時間が流れています。

自然の中でゆっくり過ごしてもらいたいというご主人の想いから、
お庭には季節の花木が植えられています。
特に5月から6月頃になると藤棚には見事な花が。
食後の腹ごなしに近所を散策するのもオススメです。

お蕎麦に対して強いこだわりがあるのはもちろんですが、
ご一家で切り盛りしているため、とてもアットホームな雰囲気のお店です。
ご一家の素敵な笑顔を見ていると、ついつい「ただいま!」と言ってしまいそう…。
このお店に行く
多田屋から車で30分
〒929-2214
石川県七尾市中島町小牧ラ部69番甲地
- TEL:
- 0767-66-6690
- 営業時間:
- 11:00~15:00(売切れ次第終了)
- 定休日:
- 毎週火・水曜日
自分が能登でお客さんを昼食にお連れするヘビーローテーションのお店。注文はいつも鴨せいろ。沢山の方に知ってもらいたい、でも自分が入れないと嫌だしなぁというオススメ店。