 
 のと鉄道での移動中、
 車窓からの眺めに誘われて「西岸駅」で途中下車。
 辺りをぶらぶらと散策していたら、こんな田園風景に出会いました。
 黒い屋根瓦と、青々とした広大な田んぼ。
 能登地方を代表する日常の風景の一コマです。
 
 真っ直ぐに伸びる線路の向こうから、
 一時間に数本、一両だけのレトロな列車がやって来ます。
 とくに名所として知られているわけではありませんが、
 ガイドブックに載らないような場所をのんびり歩いてみると、
 自分だけの発見があってますます旅行が楽しくなります。
 ゆるやかなカーブの先には、いったいどんな風景が広がっているのでしょう。




 
  
  
  
  
 

西岸駅は自分が大好きな駅。その駅周辺には四季を通じて能登らしい景色が広がり、橋から見るのと鉄道の単線は特にオススメ。